ごきげんよう
真里華です
今日は続き。。東洋占術。。いわゆる
命術と言われる、生年月日と時間からその方を
みる占い🔮の基本的なお話の続きです。
五行について書きたいと思います。
紫微斗数でも基本的には五行が頭に入っていた方が
なにかとのちのち楽なので。。
書くことにします。
三合派という星の意味を主に見ていく場合はそれほど深くは
学ばなかったのですが・・
算命学を少し学んだ際にかなり深く勉強しました。
タロットカードをお勉強した方は
火地風水ありますよね?ー
それと似ていて?非なるものです。
東洋の占いは木火土金水。
もっかどこんすいーと読みます。
五行というのは、この五つはお互いに
生じる。しょうじる
剋す。こくす
という現象と見ます。
どういうことか?と言うと。。
生じるという事は自然の循環を表します。
相生 そうしょうの関係
木生火 木は燃えて火になる
もくしょうか
火生土 火は燃えて土、灰になる
かしょうど
土生金 土は折り重なりつもり鉱物や岩となる
どしょうきん
金生水 金は冷えて水を生み出す 岩間から水が湧き出す
きんしょうすい
水生木 水は木を育てる
すいしょうもく
相剋 そうこくの関係
剋するとは自然の改革(成長)を表します
木剋土 木の根は土を割る
もくこくど
土剋水 土は水の流れを止める
どこくすい
水剋火 水は火を消す
すいこくか
火剋金 火が金を溶かす
かこくきん
金剋木 金は木を傷つける(斧で木を倒すイメージ)
このような循環で全てのものが回ると考えます。
東洋の占術においての全ての基本となるので
覚えておいて損はないと思います。
あとはもう一つ
比和 ひわと読みます。
これは木と木、水と水、火と火など
同じ五行が揃う事・・お互いを強め合う作用として出ます。
紫微斗数は生まれた時間を使う占いです。
ちなみに時間にも
以前書いたように、十二支を当てています。
子時 午後11時から午前1時 陽 水
丑時 午前1時から午前3時 陰 土
寅時 午前3時から午前5時 陽 木
卯時 午前5時から午前7時 陰 木
辰時 午前7時から午前9時 陽 土
巳時 午前9時から午前11時 陰 火
午時 午前11時から午後1時 陽 火
未時 午後1時から午後3時 陰 土
申時 午後3時から午後5時 陽 金
酉時 午後5時から午後7時 陰 金
戌時 午後7時から午後9時 陽 土
亥時 午後9時から午後11時 陰 水
十干についてのイメージも記しておきます。
エ、が兄。
トが弟と考えてください。
甲・・キノエ・・木の陽、こう、こちらは太い樹木のイメージ
乙・・キノト・・木の陰、おつ、こちらは草花のイメージ
丙・・ヒノエ・・火の陽、へい、こちらは太陽のイメージ
丁・・ヒノト・・火の陰、てい、こちらはろうそくやともしびのイメージ
戊・・ツチノエ・・・土の陽、ぼ、こちらは山のイメージ
己・・ツチノト・・・土の陰、き、こちらは大地のイメージ
庚・・カノエ・・金の陽、こう、こちらは刀のイメージ
辛・・カノト・・金の陰、しん、こちらは宝石のイメージ
壬・・ミズノエ・・水の陽、じん、こちらは海のイメージ
癸・・ミズノト・・水の陰、き、こちらは雨つぶのイメージ
赤い文字で書いたところを繰り返し読んで・・覚えるのが
・・算命学の基本と言われて何度も繰り返していたら
いつの間にか覚えられました。
以上の十干支の組み合わせで60の種類の干支が出来上がります。
紫微斗数では宮を読んで行くときに・・
星を飛ばして四つの化ける星を使う時に主に使用します。
その際にも干支をしっかり覚えていると早く判断できます。
陰陽五行は東洋占術では基本のきです。
また詳しくは後日追加して書いていきたいとは思います。
紫微斗数は12の宮とそこに入る星で判断し、
さらに星を飛ばして・・細く様々なことを見ていくことが可能です。
もし学ぶとするのならば・・
星の意味をまずざっくりと捉える・・
それから実際の命盤をたくさん見ながら判断していく練習が必要です。
たくさん見ていくと・・なぜかこの方は・・この星の方では?と
見る前から分かるようになりますw
ご本人を表す命宮と
遷移宮という外に見せる顔や印象を表す宮に入る星たちに
ものすごいギャップがあると
えー!!という場合も稀にはありますが・・。
大変興味ふかい命盤もあります!
今日はここまでに・・
お読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てると幸いです。
愛と感謝を込めて
真里華でした