占術カウンセラー真里華  生きるのがラクになるメソッド

タロット・紫微斗数・西洋占星術で悩みを解決!さいたま、池袋、電話メール鑑定受付中です

孤独が人を育てる・・小池一夫氏のつぶやきにきゅんとしたから

ごきげんよう

真里華です

f:id:mjasumin:20190414205816j:plain

今日は小池一夫さんの『「孤独」が人を育てる』を読んでみたのでそちらについて書いてみようと思います。

 

・・このブログを始めるにあたり

とある人からコンサルのようなものを

受けてきました。この5ヶ月?くらい・・その絡みで・・

ツイッターを始めてみたんです・・けれども

実はSNSは最も苦手なタイプ?かもと思いました。

何故ならば、浅く広くの付き合いは

なんだか自分的には向いてないと普段は思っていて。

しかし頑張ってやらねばと・・続けていたら・・

 

 あるつぶやきが渋いんですよね・・。

ものすごく・・

なんかいいなーと思って

えーこんな渋いつぶやきをする人って誰だろう?と思っていたら

 

小池一夫さんでした。

ご存知ない方もいるかもしれないですが、「子連れ狼」って

一世を風靡した名作劇画の原作者さんです。

自分は知っていたのですが、まさかあの?と少しの間

繋がらなくて意外すぎて・・。え?かなりなご高齢?なはずでは?とか。

実際80代でした。

 

 

その小池さんの著書があったので手に取ってみました。

 

 

『もう駄目かもしれないと、思う時が人生にはある。

そういう時は「もう1日頑張る」

「もう1日だけ頑張れる」

「もう1日だけは頑張れるはずだ」と3回唱える。

それで1日が過ぎ、1ヶ月が過ぎていく。

しんどいことは短く刻んで乗り越えていくのだ』  (〜今日、そして明日より抜粋)

 こんな感じで・・

本当に良いんですよね・・。

 

この言葉は自分もこんな風にして乗り切ってきたことが

たくさんあって・・ある程度の年齢の方は

きっと共感しまくりだと思います。

 

若い人が多いツイッターの中で

なんだ?妙に説得力あるなーと思って読んでいたんだけど・・

 

 

こちらは2015年に発行された本なんですが

 

 

・80年間生きてきた僕の実感から始まって

・人と人の間で

・人生を楽しむ秘訣

・表現者として

と目次が分かれてますが

どこから読んでも

ほーっとため息が出るような言葉の数々です。

 

ツイートがなんだかしみる。。まとまったものが読みたい!と思っていたので

本当にこれは良かったです!

久しぶりにきゅんとしました。

特に悩んでいる方は

そばに置いて思いついたところから

ポツリポツリと読んでほしいなぁと思う本です。

自分は

ブログ運営や

ここでセッション募集とかをやっていく

ことに関しては色々と

右往左往してたので

この方のツイートに出会ったことは

本当に救われました・・。

 

そしてこの本に出会えたことも感謝!

ツイッター始めてなければ出会えなかったんですもの

本当にどこにご縁があるかは分からないですよね。

20代の方とか?起業家とか?よく分からない人?

毎日のことなので・・なれなくて

最初はおばちゃんは・・なんだか疲れるんだけどなーとか

思っていたんだけど・・。

 

本物の大人が紡ぐ言葉は

長年、本当のプロの厳しさを体感してらした方が

もつ優しさに溢れています。

本当に重みが違う。

 

 

 

そして書いても書いても

思ったものがかけないで

焦ったり腐ったり

しそうになる自分に喝を入れてくれる

言葉の数々・・。喝でも思いやりがある

深い・・心の奥に響くんです。

ある程度の経験を重ねないと

実感できない事かもしれないですが・・。

 

『好きのレベルではプロにはなれない。

しかしすべては好きから始まる。嫌いなことで成功するものはいない。

持続するための苦しみも好きだからこそ乗り越えられる。自分の好きには

とことん投資するのだ』(〜創り始めなければ始まらないより抜粋)

 

励まされ・・頑張ろうと思っていたら

訃報を聞くことになって・・本当に残念。

4月17日亡くなられたそうです。

 

平成が終わりを迎え、新しい令和が始まる。

本物の大人がまた一人旅立って・・。

とても切ないです。

 

本当に

愛と感謝を心から捧げたいと思います。

ご冥福をお祈りします。

ありがとうございました。

合掌。

 

 

 

 

 

下のこちらが最新刊です。

これも買いたいですけど・・なんかちょっと天邪鬼だからw

少し前のやつがいつも気になる・・。

 

 

 

とりあえず

悩んでいてもらちがあかない時は

話を聞いてもらいましょう!

 

 

 

www.m-shibitosuu.com